top of page

『受け入れるということ』

今回はエムレスについて少し。


エムレスのセッション、つまり感情を解決するためのセッションをするにあたってとても大事な事があります。


それは「受け入れる」ということ。


よく言われることです。

でも、私はこのことをきちんと理解できていませんでした。


受け入れる=認めざるを得ないことを認める、そういう自分なんだと観念するような、

負け(ダメな自分)を認めるようなことだと思っていたのです。


こんな風に解釈すると、

例えば自分が不安症だとして、

私って不安症なんだよね。

不安症だと認めたからには、

「もっと強い自分にならないと」とか

「だからいつも一歩踏み出せないんだ」とか

「どうせ自分にはできないんだよね」というような考えを巡らせることになります。


でもこれ、受け入れてないのです。

受け入れているようで思いっきり拒絶しているのです。

そのことに気付いていませんでした。


「受け入れる」ということは、

諦めることでも負けを認めることでもないのです。


自分がそういう状態であることをただ認知するということなのです。


例えばテーブルの上にリンゴが一つ置いてあるのを認知するのと同じように。

ただ、リンゴがテーブルの上にあるということ。

ただ、不安症な自分がいるということ。

という捉え方です。


つまり、先ほど不安症を認めた後に考えた「強くならないと」とか「どうせ…」という全ての考えを消すということ。

良いか悪いか、好きか嫌いかというジャッジなく自分の状態をただ受けとめることです。


ここから癒しが始まります。


もし、私と同じような解釈をしていたなら、あらためて捉えなおすことだけでも何か変化があるかもしれません。

自分が悩んでいる感情について一切のジャッジなく見つめてみて下さい。



bottom of page